いつもLINE PLAYをご利用いただき、ありがとうございます。
レシピサイト「クックパッド」との共同企画
LINE PLAYのコミュニティで、LINEキャラクターのスイーツレシピを募集したところ1000件を超える応募がありました! みなさん、ありがとうございます~
スタッフ一同でLINEPLAY賞を選び、クックパッドと協力して、レシピを再現しました
それがこちらです!

レシピサイト「クックパッド」との共同企画

LINE PLAYのコミュニティで、LINEキャラクターのスイーツレシピを募集したところ1000件を超える応募がありました! みなさん、ありがとうございます~

スタッフ一同でLINEPLAY賞を選び、クックパッドと協力して、レシピを再現しました

それがこちらです!
LINE PLAY賞 受賞作 「ブラウンチョコケーキ」

ヨーロッパの伝統菓子ズコットを参考にしています。
ドーム型のケーキに顔をつけると、LINEキャラクターのブラウンになるんです♪
みなさんもブラウンチョコケーキ作りにチャレンジしてみましょう~!
他の受賞レシピはこちらで紹介しています
クックパッド共同企画「LINEキャラスイーツを作っちゃお!」入賞者&激カワレシピ発表~!

(18cmボウル1台分)
・薄力粉…100g
・砂糖…80g
・卵…4個
・ピュアココア…25g
・牛乳…50g
・バター…30gチョコクリーム
・生クリーム…400g
・板チョコ…200g
・小さめのクッキー(約3cm) 3個 ※画像外
・チョコペン 1本 ※画像外
2. 【スポンジ作り】卵に砂糖を入れ、しっかり泡立てる。泡立て器を持ち上げて、落ちてくる生地でリボンを描けるくらいまで

▲空気を含ませながら混ぜて、3倍くらいに増えたらベスト
3. 2に薄力粉、ピュアココアをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。

▲粉が沈むので、たまに持ち上げて。ボウルを回しながら混ぜる場所を変えるそうです
4. 3に1で溶かした牛乳とバターを加え、さらに混ぜる。
5. クッキングシートを敷いた天板に4の生地を流し入れ、180度のオーブンで15分焼く。焼き上がったら、天板から取り出し、冷ましておく。

▲スポンジの皮をはがすとキレイな仕上がりになります
6. 【チョコクリーム作り】鍋に半量の生クリームを入れ火にかけ、軽く沸騰したら火から下ろす。

▲鍋のふちが少しフツフツしてくる程度でOK
7. 6に細かく刻んだ板チョコを入れ、溶けるまで混ぜ、完全に冷ます。

▲冷やす時間の短縮に、氷水にボウルをつけてもOK
8. 残りの生クリームを8分立てにし、7を加え、泡立てる。コーティング用のクリームは柔らかい方が塗りやすいので、途中で1/3を取り分けておく。残りは、ケーキの中に詰める部分になるので、しっかりと泡立てる。
9. 【組み立て】5のスポンジから、型用ボウルの上部の直径(18cm)の円を切り取っておく。残りのスポンジ生地を使って、ボウルの上から1.5cmのあたりまで敷き詰めていく。隙間のないようスポンジを切って調整する

▲円は型紙を用意してから切りました
10. 8のケーキに詰める分のチョコクリームのうち2/3を、9のボウルに流し入れる。その上に、スポンジの切れ端などを乗せる。

▲クリームでスポンジが湿り、曲がります。フチは、スポンジを切って足します
11. チョコクリームの残り1/3を10のボウルに流し入れたら、切り取っておいたスポンジをフタをするように乗せる。ラップをかけ、冷蔵庫で30分冷やす。

▲冷やすとかたまります
12. 11のラップを外し、お皿をボウルに乗せたまま、ひっくり返すようにしてボウルからケーキを取り出す。
13. 8でコーティング用に取り分けておいたチョコクリームを塗る。

▲スポンジが見えないように注意して
14. クッキーとチョコペンを使って、ブラウンの顔をつけたら完成



▲顔パーツのみ作っておくと便利です

いかがですか
ココア風味のスポンジにチョコクリームをトッピングした、チョコ好きにはたまらないお味です


みなさんも家庭で作ってみてくださいね
こちらのレシピは、クックパッドのLINE公式キッチンでも紹介中です
コミュニティやダイアリーのSNSシェアで、製作コメントをお待ちしています!
参考記事
クックパッドの本気を見た…!LINE vs クックパッドのスイーツキッチンバトル!<レシピあり>
【イベント】クックパッドとのコラボレーションイベント!スイーツコンテストや最大2ヶ月無料キャンペーンなど内容盛りだくさん
実は超簡単?LINEキャラスイーツ作り方を紹介しちゃいます!締め切り間近の「LINEキャラスイーツ作って投稿しちゃお!」
これからもLINE PLAYをどうぞよろしくお願いします!
Facebook・Twitterでも最新情報をチェックできます
⇒LINE PLAY公式Facebookページをチェックする
⇒LINE PLAY公式Twitterをチェックする
LINEの公式アカウントから最新情報が届きます



『LINE PLAY(ラインプレイ)』
※ダウンロード無料
▼App Store
ドーム型のケーキに顔をつけると、LINEキャラクターのブラウンになるんです♪
みなさんもブラウンチョコケーキ作りにチャレンジしてみましょう~!
他の受賞レシピはこちらで紹介しています

クックパッド共同企画「LINEキャラスイーツを作っちゃお!」入賞者&激カワレシピ発表~!
材料

(18cmボウル1台分)
・薄力粉…100g
・砂糖…80g
・卵…4個
・ピュアココア…25g
・牛乳…50g
・バター…30gチョコクリーム
・生クリーム…400g
・板チョコ…200g
・小さめのクッキー(約3cm) 3個 ※画像外
・チョコペン 1本 ※画像外
作り方
1. 【準備】牛乳とバターを合わせて耐熱容器に入れ、溶けるまでレンジで加熱する。オーブンは180度に予熱しておく2. 【スポンジ作り】卵に砂糖を入れ、しっかり泡立てる。泡立て器を持ち上げて、落ちてくる生地でリボンを描けるくらいまで

▲空気を含ませながら混ぜて、3倍くらいに増えたらベスト
3. 2に薄力粉、ピュアココアをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。

▲粉が沈むので、たまに持ち上げて。ボウルを回しながら混ぜる場所を変えるそうです
4. 3に1で溶かした牛乳とバターを加え、さらに混ぜる。
5. クッキングシートを敷いた天板に4の生地を流し入れ、180度のオーブンで15分焼く。焼き上がったら、天板から取り出し、冷ましておく。

▲スポンジの皮をはがすとキレイな仕上がりになります
6. 【チョコクリーム作り】鍋に半量の生クリームを入れ火にかけ、軽く沸騰したら火から下ろす。

▲鍋のふちが少しフツフツしてくる程度でOK
7. 6に細かく刻んだ板チョコを入れ、溶けるまで混ぜ、完全に冷ます。

▲冷やす時間の短縮に、氷水にボウルをつけてもOK
8. 残りの生クリームを8分立てにし、7を加え、泡立てる。コーティング用のクリームは柔らかい方が塗りやすいので、途中で1/3を取り分けておく。残りは、ケーキの中に詰める部分になるので、しっかりと泡立てる。
9. 【組み立て】5のスポンジから、型用ボウルの上部の直径(18cm)の円を切り取っておく。残りのスポンジ生地を使って、ボウルの上から1.5cmのあたりまで敷き詰めていく。隙間のないようスポンジを切って調整する

▲円は型紙を用意してから切りました
10. 8のケーキに詰める分のチョコクリームのうち2/3を、9のボウルに流し入れる。その上に、スポンジの切れ端などを乗せる。

▲クリームでスポンジが湿り、曲がります。フチは、スポンジを切って足します
11. チョコクリームの残り1/3を10のボウルに流し入れたら、切り取っておいたスポンジをフタをするように乗せる。ラップをかけ、冷蔵庫で30分冷やす。

▲冷やすとかたまります
12. 11のラップを外し、お皿をボウルに乗せたまま、ひっくり返すようにしてボウルからケーキを取り出す。
13. 8でコーティング用に取り分けておいたチョコクリームを塗る。

▲スポンジが見えないように注意して
14. クッキーとチョコペンを使って、ブラウンの顔をつけたら完成




▲顔パーツのみ作っておくと便利です

いかがですか

ココア風味のスポンジにチョコクリームをトッピングした、チョコ好きにはたまらないお味です



みなさんも家庭で作ってみてくださいね

こちらのレシピは、クックパッドのLINE公式キッチンでも紹介中です

コミュニティやダイアリーのSNSシェアで、製作コメントをお待ちしています!
参考記事
クックパッドの本気を見た…!LINE vs クックパッドのスイーツキッチンバトル!<レシピあり>
【イベント】クックパッドとのコラボレーションイベント!スイーツコンテストや最大2ヶ月無料キャンペーンなど内容盛りだくさん
実は超簡単?LINEキャラスイーツ作り方を紹介しちゃいます!締め切り間近の「LINEキャラスイーツ作って投稿しちゃお!」
これからもLINE PLAYをどうぞよろしくお願いします!


⇒LINE PLAY公式Facebookページをチェックする
⇒LINE PLAY公式Twitterをチェックする





『LINE PLAY(ラインプレイ)』
※ダウンロード無料
▼App Store
▼Google PLAY
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.lineplay.android